現実にノートパソコンの画面の前に座りリアルタイムで上がったり下がったりしているマーケットを目を向けていると、何となくエントリーをしたいという思いが沸き起こる場面も少なくないだろう。http://www.koushinooshie.jp/
しかし、不明瞭な感覚で取引するのは、避ける必要があります。
事実、相場は24時間、いつでもマーケットが変化しているし市場もどういう時でも、動いています。
しかしながら、トレードを繰り返していると、それだけ損失を被る危険性が増します。
当然の事ながら、売り買いの数を増やすことによって次第に稼げる確率か五分五分になるのは事実。
けれどもそれは「なんとなく思いつきで取引」してしまうこととは話が異なります。
注文回数を積み重ねるということは、自分で「ここで勝負」と直感した機会を得たケースでの売買回数を積み重ねるという意味です。
ただ何となく、連続して売り買いを積むのとはかなり違う。
為替相場の勝負に勝利するためにはあなたが意識して緩急をつけることこそが不可欠です。
「ここはいける」と思い至った市場の時には覚悟を決めてポジションを多くして意識して儲けを追求する。
「だいぶ難解なマーケットで、どう動くのか思いつかないな」と感じた時は執着しないで持っているポジションをひとつ残らずクローズして静観します。
このぐらいのテンポでやった方が結果的にはトレードは勝利します。
相場の格言には「休むも相場」というものがあります。
文字通り言葉どおりだと思います。
為替とはいついかなる時でもポジションを所有する事が重要ではなく、どの売買ポジションも保持せずじっと待っている事も場面によっては取引です。
では、どういう時に、休む必要があるのでしょうか。
第1に言われるのが前述の通り、現在のマーケットがしっかりと判断できない時です。
そこから円高になるのか、それとも円安になるのかが見通せない時は、分からないまま行動すると、あなたの思い描いた脚本とは異なった方向に相場が推移してしまい損する事になってしまいます。
そのため、このような場面ではポジションを無くしてそのまま何もしないで黙ってみているだけがいいでしょう。
もうひとつは、自分の体調が変なときです。
健康状態とマーケットに関係ないと考える方もいると思いますが実は影響を与えます。
体の調子があまりよくなければ、市場の決断しなければいけない局面で正しい決定をする事ができない。
関心がわかない時はマーケットから離れてみるのも大事な事です。